【副業】ウェブライターになる為に揃えておくべき絶対必要な5つの物を紹介します
副業に注目が集まる中、在宅でできるウェブライターは非常に人気です。
ウェブライターになってみたいという方もいるのではないでしょうか。
ウェブライターは誰でも簡単になれますが、その前にいくつか準備しておくものがあります。今回はウェブライターになるために必要なものを紹介していきます。
ウェブライターになるのに絶対必要なものは?
ウェブライターになるために、絶対必要なものは以下の通りです。
・ノートパソコン
・Wi-Fi環境
・Gmail
・チャットワークのアカウント
・バックアップできるサービス
これらが無ければ、ライティング作業ができない。もしくは難しくなるので、ウェブライターになるのなら絶対に揃えておきましょう。なぜ必要なのかの詳細は以下の通りです。
ノートパソコンはどんなものがいい?
ウェブライターをする上でPCは絶対に必要です。スマホでも文章は書けないことはないのですが書きづらく、ウェブで情報を探しながら書く場合だと、書きながら情報を見ることはできないので非常に手間がかかります。そのためPCは絶対に必要です。
PCはデスクトップよりもノートパソコンの方が、持ち運びしやすくライティングだけならスペックも十分なのでおすすめ。
ノートパソコンの中でもライターでよく使われているのはLenovoやASUSなどの低価格かつ、それなりのスペックがあるものです。ライティング作業で複雑なPC操作などをすることはないので、低価格でそこそこのノートパソコンでも十分。
おすすめは「ASUS R206SA」
その中で、コスパが良いと評判なのが「ASUS R206SA」です。外資系企業なので少しサポートには不安がありますが、相場と比較してもリーズナブルなこと、Windows10に対応していること、その他の機能も充実などの理由からウェブライターになるのなら、おすすめのノートパソコンです。
MacBookはあまりおすすめしない
ノートパソコンの中でもMacBookは人気が高いのですが、ウェブライターにはあまりおすすめしません。理由は作業に余計な手間が増えるからです。
記事を提出する際、ワードファイルでの提出がほとんどです。しかし、MacOSにはワードなどは入っていないため、Windowsの公式サイトからワードを購入しなければいけません。さらに、クライアント様から渡される資料もワードやエクセル、パワーポイントのものが多いです。
どうせワードやエクセルなどを使わなければいけないのなら、最初からワードやエクセルが入っているWindows対応のノートパソコンを購入したほうが手間がかかりません。
それに、ウェブライティング用に購入するのなら、MacBookだと力を持て余してしまいます。
値段も決して安いわけではないので、ウェブライティング用にMacBookはあまりおすすめしません。
Wi-Fi環境が必要な理由とは?
ウェブライターはパソコンを使う仕事のため、Wi-Fi環境は絶対に必要です。もしなければ、
・記事作成のための資料探し
・クライアントとのやり取り
・案件探し
などができなくなりそもそも仕事進められなくなるという事態になってしまいます。なので、Wi-Fi環境は必須。私の場合は、WiMAXのモバイルWi-Fiと契約し、どこでも作業ができるようにしています。通信も安定しているので、作業するには問題なく重宝しています。
Gmailは連絡手段として必要
連絡手段の1つとしてGmailは必要です。クラウドソーシング以外の人との連絡は、基本的にGmailが多いので持っていたほうが良いです。登録料も無料となっており、登録して損はありません。
私自身、何人ものクライアントさんとGmailを使ってやり取りしています。他にもGmail取得の際にGoogleアカウントを登録するといろいろな機能が無料で使えます。
その他機能も使えるので便利!
Googleのアカウントを取得することで、Googleが提供しているさまざまな機能を無料で使えます。特にライティングする上でよく使うのは、グーグルドキュメントです。
クラウドソーシングのクライアントさんの中でグーグルドキュメントを使い、ライティングの管理を行っている方は多いです。私自身、現在受け持っている案件の半分ぐらいはグーグルドキュメントを使ってライターの管理などを行っています。
なので、必然とGoogleアカウントは必須項目となっています。それなりに単価が高い案件でもグーグルドキュメントを使うことがよくあるので、持っていて損はないです。
チャットワークのアカウントが必要な理由は?
現在、クラウドソーシングでのクライアントさんとライターの連絡手段でよく使われているのは「チャットワーク」です。特にライターを多く抱えている案件だとほとんどがチャットワークを使って連絡と取り合っています。
私自身、チャットワークでクライアントさんと連絡を取り合うことが多いので重宝しています。連絡を取り合えるグループに制限はあるものの、無料で利用できるので、ウェブライターになるのならチャットワークのアカウントは取っておきましょう。
記事紛失に備えバックアップできるサービスはあったほうがいい
ライターとして1番怖いのが記事の紛失です。せっかく書いた記事が紛失した時のショックはかなり精神的に堪えます・・・。特にワードファイルのみで保存していると、ノートパソコン自体が故障した場合、全てのデータを失くしてしまうこともあります。
なので、そういった場合に備えて記事をバックアップできるサービスに登録しておきましょう。
おすすめはエバーノートというメモアプリ
記事のバックアップにおすすめのサービスはエバーノートというメモアプリです。ノートパソコンとスマホにエバーノートを入れておけば、同期してくれます。
もしどちらかを水没させて壊しても片方にデータが残って入ればいくらでも復活できます。私自身、1度ノートパソコンにコーヒーをこぼし壊してしまった時も、エバーノートに記事を残しておいたおかげで、紛失せずに済みました。
エバーノートは無料プランもあるのでおすすめです。さらに、有料プランに入れば、消した記事を復活できるなど機能の幅が広がるのでかなり良いです。
絶対ではないがあったら便利なものは?
上記はウェブライターになる上で絶対に必要な物です。今度は絶対ではないけどウェブライターになる上であったら便利なものを紹介していきます。
・モバイルWi-Fi
・一眼レフカメラ
・名刺
・マウス
・PCメガネ
これらのアイテムがあればウェブライターとして仕事をしやすくなるなどの効果が見込めます。なぜ必要なのかの詳細を説明していきます。
モバイルWi-Fiがあった方がいい理由は?
ウェブライターはパソコン1つでどこでも作業できるのが強みです。ただ、作業を行うにはWi-Fi環境が必要。なので、Wi-Fi環境を持ち運べるモバイルWi-Fiがあった方が、作業がしやすいです。
私自身、モバイルWi-Fiを常に持ち歩いているのですが、通信も安定しているためどこでも快適に作業ができています。ただ、家の中だけでライティングを行うのなら、光ファイバーを通せばいいだけですので、モバイルWi-Fiは必要ないです。もし外でも作業するのならモバイルWi-Fiがあった方がいいでしょう。
WiMAXのギガ放題プランがおすすめ
私が使っているWi-FiはWiMAXです。プランはギガ放題プラン。なぜこれに選んだのかというとモバイルWi-Fiの中で唯一の通信制限なしに使えるプランだからです。他社と比較してもWiMAXのギガ放題プランだけとなっています。
いつまでも快適に作業するためには通信制限は非常に邪魔な存在です。参考サイトがなかなか表示されないなど、イライラが貯まれば作業に対するモチベーションにも影響してしまうため、私はWiMAXのギガ放題プランを重宝しています。
実際に使っていても通信が作業できないほど遅くなることもないので、1番使いやすいです。
【GMOとくとくBB WiMAX2+】市場最安級の月額料金3,609円~で使えて、最大31,000円キャッシュバック! 市場最強にお得なWiMAX2+はこちら
一眼レフカメラがあった方が仕事の幅が広がる
取材案件などをやりたい場合、一眼レフカメラは必須アイテムとなってきます。案件の中には、「一眼レフカメラを所持」が必須条件のものも多くあります。取材案件を応募したいと考えているのなら一眼レフカメラは絶対持っときましょう。
さらにカメラ技術があれば、他の案件にも受かりやすくやれる仕事の幅が広がるので、幅広く仕事を受けたい場合はおすすめです。ただ、一眼レフカメラが無くても他の案件で十分稼げるので、一眼レフカメラを買うかどうかは自分がどういった仕事を受けたいのかを吟味して決めましょう。
名刺があれば直接依頼が来る可能性が上がる!
私は名刺を作っています。色々な人に名刺を渡した結果、名刺経由で大型の案件を受けることもしばしばあります。なので、ウェブライターになるのなら、名刺は作っておいて損はありません。
ただ、名刺を作る際、少し手間とお金がかかる上に、色んな人と積極的に交流しなければいけません。私自身、クラウドソーシングの仕事を減らしたいという気持ちがあったので名刺が必要だったのですが、クラウドソーシングだけで仕事を探す場合は、名刺はあまり必要ありません。
マウスがあった方が作業が楽に
ノートパソコンで作業する場合、マウスパッドで長時間作業すると指が徐々につってきます。指がつると動かすのがしんどくなり、指自体が重たく感じてくることもあります。
さらに、間違えてクリックしてしまうこともあり不便に感じることもしばしばあります。なので、負担軽減や作業の効率化のためにマウスは持っておいた方がいいでしょう。
ただ、マウスパッドでの操作に慣れてしまった、マウスよりマウスパッドの方が操作しやすいなど相性もあるので、絶対必要というわけではありません。
PCメガネはあったほうがいい
長時間の作業で1番疲れてくるのが目です。原因はPCからでるブルーライト。目が疲れてくれば集中力が途切れやすくなってしまい、作業が進みません。長時間、作業を進めるためにもブルーライトから目を守らなければいけません。そこで必要なのがPCメガネです。
液晶カバーも有力なのですが、貼るのが難しいなど問題点もあります。PCメガネなら、顔に装着するだけなので手間もかからず簡単にブルーライトをカットできます。
度が入っていないものも多数販売されているので、誰でも使えるのも魅力です。値段も1000円から2000円前後で手に入れられるのもいいですね。
ただ、副業として短時間で記事を作るのなら、目が疲れる前に作業を終わらすこともできるので、必ず必要というわけではありません。
ウェブライターになるなら必要なものは揃えとこう!
以上がウェブライターになるのに必要なものです。ノートパソコンなどはお金がかかりますが、残りは無料であったり、値段が安いものが多く揃えやすいです。
ウェブライターとして活動したいのなら、早速今回紹介したものを揃えましょう!
この記事を書いた人

-
・18歳から芸人を志し、バイトをしながら極貧生活。
・芸人を辞めたあともカラオケ→カフェ→パチンコとバイトを渡り歩き毎月10万円でカツカツの生活を送る
現在は以前からコツコツやっていたライター業で独立し、日々さまざまな記事を書いています。このサイトでは主に節約情報を発信しています。
最近のコメント