【節約術】ガラケーの機種変更の際◯◯◯する事で1万円も節約出来る方法とは
節約の中でも、最も効果が高くてすぐに実践できるのが『通信費』の節約です。の
スマホからガラケーに変更するだけで、毎月の通信費が約3000円の節約となるので、
私はiPhoneからガラケーに機種変更しましたよ。
ガラケーに変更すると何故通信費が4000円も安くなるの?詳しくはこちらへ
通信費節約の為にスマートフォンからガラケーに変更の際、
気を付けないといけないのが、
『端末料金』
です。docomo、au、softbankの各携帯ショップで
購入してはいけません。
ガラケーでスマートフォンより性能が低いから
安いでしょ!と思ったら実はすっごく値段が高いのです。
各社の携帯ショップで購入すると1万5千円~3万円ほどかかる
各社の携帯電話ショップでガラケーを購入すると、
各種割引をを使っても、約1万5千円~3万円ほどの料金が
かかってしまいます。
Amazon等のネットショップで別に購入すれば5000~1万5千円は節約できます
実は、ガラケーは携帯ショップで購入するより、
Amzon等のネットショップで購入した方が安く購入出来るのですね。
特に新品にこだわらないのでしたら5千円以下で購入出来るので
端末を携帯ショップでなくて、ネットショップで購入するだけで
1万円以上の節約出来るのです。
実質、お小遣いが1万円増えるのと一緒、という事ですね。
docomo、au、softbank、各社の端末に実際の料金は?
docomo、au、softbank、各社の端末代金を直接電話して
調べましたよ。機種は絞って聞いていませんが、どの機種も大差は
ない、という事です。
なので、各携帯ショップで購入するのでしたら、下記の料金が
かかる、という事です。参考にして下さいね。
docomo・au・softbankのガラケー端末料金一覧
携帯会社名 | 端末代金 | 各種割引 | 実質的にかかる料金 |
docomo | 36504円 | -20736円 | 15768円 |
au | 34560円 | -5184円 | 29376円 |
softbank | 47520円 | -29880円 | 17640円 |
となっています。auに加入している方は、携帯電話ショップで購入すると、
約3万円もかかってしまうので、絶対ネットショップで購入しましょう。
ネットショップでガラケーを購入する際の疑問点に答えました
でも、携帯電話ショップでなくて、別のネットショップから購入、となると
どう手続きしたらいいのか、どうすればいいのか?等全然分からないですよね。
なので、分からない、疑問に思う所を答えましたよ。
私自身が分からなかった事なので、きっとあなたにも役に立つはず、です。
ネットショップ等でガラケーを購入した後、どうすればいいの?
ネットショップ等でガラケーを購入したら、
そのまま携帯電話ショップに行けば大丈夫です。
端末持ち込みの場合、事務手数料が3000円かかりますが、
これは携帯電話ショップで購入した時も同じなので、
持ち込みだからといって、特に追加料金はありませんよ。
スマートフォンとSIMカードが違うけど、SIMカードはどうするの?
SIMカードはdocomo、au、softbank共に、各種酒類のSIMカードを
ストックしています。なので、その場で持ち込んだガラケーのSIMカードに
変更してくれますよ。
ショップによってあなたの手持ちのガラケーのSIMカードの在庫を
切らしている可能性があるので、お店に行く前にあなたの購入した
ガラケーの機種を伝えて、該当のSIMカードがあるかどうか
確認したらいいですよ。
電話番号は変わってしまうの?
同じ会社のスマートフォン→ガラケーに変更となるだけなので
電話番号は今までのスマートフォンと同じ電話番号を使えます。
スマホからガラケーに変更するとメールアドレスは変わってしまうの?
同じ会社のスマートフォンからガラケーに変更となるだけ、なので
メールアドレスも同じアドレスで、スマートフォン→ガラケーに移行出来ますよ。
解約となったスマートフォンは何かする事はありますか?
アンドロイドのスマートフォンなら特に何もする必要はありません。
そのまま格安SIMやポケットWiFiを使用すれば、通話は出来ませんが、その他の
メールやライン等は全て使える様になりますよ。
ですが、iphoneの場合は、SIMカードが入っていないと、OSのアップデートが
出来なくなったり、動かなくなったりします。
解約した後のSIMカードはもらっておきましょう
解約済みのSIMカードでも、SIMカードさえ入っていれば
問題なく使える様になるので、なので、ガラケーに変更した際、
iphoneに入っているSIMカードは店員に返却するのではなく、
そのままもらう様に頼めばいいですよ。ほとんどの場合はもらう事が出来るはずです。
SIMカードがもらえない、もしくはもらったSIMカードでは動かない場合
SIMカードがもらえなかった場合は、iphoneを動かす専用のSIMカードが
売っていますよ。
又、iphone7からは解約済みのSIMカードでは認識しないケースが
ある様ですので、認識しない場合も、専用のSIMカードを購入すると
いいですよ。
正式な名称は『アクテイベートカード』といいます。
docomo用・au用・softbank用
と違い、機種によっても違うので、購入する時は注意して購入して
下さいね。
まとめ:ネットショップから購入して携帯ショップに持込しても手続きは同じ
つまり、別にガラケーを購入しても、携帯電話ショップで購入した時と
同じ、という事ですね。
5000円前後で購入出来るオススメのガラケー
基本的にガラケーは通話とメールだけ出来たらいいので、
何を選んでも問題ありません。
(Lineやツイッター、インターネットや写真撮影はスマホで行う為)
なので、基本的にあなたの好きなガラケーを選んだらいいのですが、
『どのガラケーがいいのか分からない』 『探すのが面倒』なら
・出来るだけ新しい機種で
・出来るだけ安くて
・デザインもかっこいい
docomo・au・softbank各社の一番イチオシのガラケーを紹介します。
中古なら5000円前後、新品でも1万円前後で購入できますよ。
docomoのオススメガラケーSH-03E
2012年冬モデルのガラケーです。
docomoのガラケーはどれも割高なので、
悩んだのですが、比較的お買い得といえるのは
SH-03Eではないでしょうか。
このガラケー、防水機能もありまよ。
新品なら11000円前後、
中古なら5000円程で購入出来ます。
auのオススメガラケーGRATINA2 KYY10
2015年の春の、非常に新しいモデルのガラケーです。
auは古いモデルのガラケーだと、さらに安くなるのですが、
2011~2012年モデルのauのガラケーはちょっと…ださいです。
なので、ちょっと割高になりますが、こちらがオススメです。
防水・防塵・耐衝撃なのもポイントが高いですね。
新品なら11000円前後
中古なら7000円前後で購入出来ます。
ソフトバンクのオススメガラケー202SH
2012年の冬春モデルのガラケーです。
私はsoftbankユーザーなので、
デザインも今風の割に安いので
202SHのライムグリーンを購入しましたよ。
防水・防塵機能もあります。
新品なら9000円前後、
中古なら5000円前後で購入出来ますよ。
この記事を書いた人

-
・高校卒業後、製造業として約7年勤務。
・『手に職をつけないと…』とケアマネージャーを目指し
介護職に転職。
・その後、介護福祉士・ケアマネージャーの資格を取得するも、
思っていたより給料が伸びず、副業開始。
・2014年に副業の月収が20万円を超え、12年間続けた
介護職を退職、独立。2017年時点で月収60~100万円程となる。
→詳しいプロフィールはこちら
現在は介護職時代の経験や副業での知識を生かして給料が少ない
介護職でも貯金が出来る様になる、節約情報や副業について発信しています。
[…] 機種・契約の変更の際の疑問点一覧はこちらへ […]