ガラケーを購入してもすぐに使えないという事態を防ぐ3点のチェックポイントとは
スマートフォンからガラケーに変更すると、毎月の通信費が同じ条件でも
4000円も安くなってしまうので、私は手持ちのiPhoneからガラケーに
変更しましたよ。
4000円安くなる、という事は実質的に毎月の給料が4000円増えたのと
同じ、という事です。ガラケーに変更するだけでこれだけ通信費が節約
出来るので、本当にオススメです。
ガラケーに変更すると何故通信費が安くなるの?詳しくはこちらへ
今回は、iPhoneとガラケー2台持ちになる際に、ガラケーを実際に購入した際、すぐに使えなくて
とても困ったので、私が実際に購入して困った事と、ガラケーを購入する前に準備しておかないと
いけない事をまとめました。
最近の『ガラケー』は充電器が付属していない物がある
私も5年か6年ぶりに202SHというガラケーを購入したのですが、
最初から入っていたのは本体とバッテリーのみ…
『え?充電器は?ホルダーは??』
と思い、付属品入っていないじゃない!と思い
早速箱に書いているセット内容を見てみました。
【セット内容】
・携帯無線機
・電池パック
・クイックスタート
・お願いとご注意
・保障書
無い、セット内容に充電器が無いよ!
という事で、今のガラケーは充電器が付属していない事が多いみたいです。
なので、ガラケー購入前に付属品をしっかり見て、
充電器が付属していないなら、充電器を購入しましょう。
本体を購入してから、『さあ、ガラケーを使おう!』となった時に
充電器が無ければ、ガラケーはただの重たい箱ですので、必ず先に確認して
購入する事を強くオススメします。
MicroSDカードがあるとより良い場合があります
私のガラケー(202SH)の場合、ガラケー本体のメモリーは
320×240ドットの動画を約18分撮るくらいの容量しかありません。
他のガラケーも本体内蔵のメモリーは似たり寄ったりです。
インターネットで調べた所によると、
320×240ドットの動画は1GBで約20分弱の時間の動画が撮れる様なので、
『本体内蔵のメモリーは1GB以下』 という事ですね。
ガラケーであまり写真等を撮る事は無いとは思いますが、
このくらいの容量でしたら、ちょっと大きい画素数の画像等を
撮って保存していくとあっという間にいっぱいになってしまいます。
元々ガラケーは通話専用ですから、問題ないかも知れませんが
この容量ではちょっと不安…との事でしたら、MicroSDカードを
用意しておくと安心ですよ。
※ガラケーの種類によってはMicroSDカードに対応していない機種があります。
※ご購入前に説明書等を読んでガラケーに対応したMicroSDカードを購入しましょう。
その他、オプション品は先に調べて揃えておくといいですよ
在のガラケーは、一昔前と違い、必要最低限の物しか付属品が無い様子なので
・充電卓上ホルダー
・イヤホン
等、他にあればいいな、と思っている部品があるなら、
先に調べて本体を買う前に揃えておくといいですよ。
※ガラケーの種類によっては付属する場合もあるので、購入前にしっかりと『本体の付属品』
を確認して、無い様でしたら購入しましょう。
まとめ
本体の容量が少ないのでMicroSDカードを購入しておくと安心
という事ですね。
これであなたもスムーズにスマートフォンからガラケーに移行出来ますよ。
スマートフォンからガラケーに移行して、通信費を4000円節約しましょう。
この記事を書いた人

-
・高校卒業後、製造業として約7年勤務。
・『手に職をつけないと…』とケアマネージャーを目指し
介護職に転職。
・その後、介護福祉士・ケアマネージャーの資格を取得するも、
思っていたより給料が伸びず、副業開始。
・2014年に副業の月収が20万円を超え、12年間続けた
介護職を退職、独立。2017年時点で月収60~100万円程となる。
→詳しいプロフィールはこちら
現在は介護職時代の経験や副業での知識を生かして給料が少ない
介護職でも貯金が出来る様になる、節約情報や副業について発信しています。
最近のコメント