【節約術】iphoneの解約前に必須!App Storeのメールアドレス変更方法|ガラケーに変更して通信料金3000円節約
私は現在ソフトバンクでiphoneを使っているのですが、
スマホのプランでは料金が高い!という事に最近気付いたので、
ガラケーとiphone、ポケットwifiの3台持ちに切り替える予定です。
(※2016年6月に実際にガラケーとwifiを購入して切り替えました。)
スマホ1台からスマホ・ポケットwifi・ガラケーの3台持ちに変更すると、
ほとんど同じ条件(通話し放題・パケットし放題)で
約3000~4000円も安くなってしまう事を知ったから、です。
スマホからガラケーに変更するだけで毎月の給料が3000円UPする、
という事ですよ。つまり。これはデカイですよね。
私は釣りと自転車が趣味なのですが、3000~4000円あれば、
ルアーが4個は買えますし、自転車だったら安いカスタム部品だったら毎月1個
は買えてしまいます。
スマホ・ポケットwifi・ガラケーの3台持ちに3台持ちは少々
煩わしいですが、それだけで3000~4000円も通信費が節約出来るなら、
おおいに『アリ』ですよね。
ガラケーに変更すると何故通信費が安くなるの?詳しくはこちらへ
ガラケーに変更する前にID(メールアドレス)を変更しないといけない
という事で、ツイッターやline等は手持ちのiphone+ポケットwifiで行い、
通話はガラケーとする予定なのですが、
(※2016年6月に実際にガラケーとwifiを購入して切り替えました。)
私を含め、ほとんどの方はAppleIDがキャリアメールになっており、
iPhoneからガラケーに切り替えた際に、アップルからのお知らせ等が
一切届かなくなってしまうんですよね。
なので、iphoneからガラケーに切り替える際に
ID(メールアドレス)を切り替えないといけません。
この手順がかなりややこしかったので、
iPhoneのID(メールアドレス)を変更する手順を
伝えていきますね。
変更の手順は『SBAPP』の記事が解りやすくてオススメ
色々検索していると、こちらのページがとても分かり易かったので、
こちらのページを参考に、メールアドレスを変更していくと
いいですよ。
iphoneのAppleIDを変更する方法は『SBAPP』の記事に詳しく書かれています
基本的に上記のブログの通りすれば完了するのですが、
このブログが消えてしまったりしたら、私が次設定する機会があった時
困るので、簡単に私のブログにも手順を書いておきますね。
なので、基本的に後は上記のブログを見て作業したらいいですよ。
一部、上記のブログで分からなかった事を補足しているので上記ブログで
分からない部分があった時は、私の記事の続きを読んでみて下さいね。
AppleIDの変更前に全てのサービスからサインアウトをする
メールアドレス変更の際に全てのサービスからサインアウトしないと
面倒な事になる、という事なので、全てのサービスから
サインアウトしておきましょう。
・iTunes Store
・App Store
・FaceTime
・iMessage
・iPhone を探す
・iCloud
の合計6つのサービスです。
私は上記のブログを見るまで、
全然知りませんでした。感謝です。
それぞれのサインアウトの手順
『【iPhone】AppleIDを変更する方法 事前準備から徹底解説!』より引用
ここより引用
・iTunes Store
手順:「設定」→「iTunes & AppStore」→「AppleID」→「サインアウト」
・FaceTime
手順:「設定」→「FaceTime」→「AppleID」→「サインアウト」
・iMessage
手順:「設定」→「メッセージ」→「送受信」→「AppleID」→「サインアウト」
・iPhoneを探す
手順:「設定」→「iCloud」→「iPhoneを探す」→「iPhoneを探す」をオフ(白)にする。
・iCloud
手順:「設定」→「iCloud」→「サインアウト」
引用ここまで
以上が手順となります。
以下は、私がつまづいた所です。他の皆さんもひっかかる所かも知れないので、
手続きでつまづいた際は、見てみて下さいね。
Aplpleのサインアウト手順 一部補足
iCloud Driveからサインアウトする際に『アカウントを削除』が表示される
iCloud Driveのログアウトをする際、
『アカウントを削除』の表示が出て、
『このアカウントを削除するとアカウントのデータがiPhoneから削除されます。』
という恐ろしいコメントが出てきます。
私の場合、まったく使っていないので、無くなるも何もないですが、
iCloud Driveを使っている方には大問題ですよね。
でも、安心して下さい。あくまでiPhoneの中に入っているデータが
消えるだけ、でクラウド上のデータは消えない、との事ですよ。
なので、新しいアドレスにして、繋ぎ直した際に、クラウドからのデータを
読み込んで、データは消えないまま使える、という事です。
なので、安心して『アカウントの削除』を選んだらいいですよ。
では、次はAppleIDの変更方法です。
AppleIDの変更方法
変更方法も紹介したブログ記事は少し情報が古い様で、おおまかな
流れは変わらないのですが、同じ方法では出来ないです
なので、IDを変更については私の方で作りなおしました。
私がこの記事を作成したのが2016年6月です。
私の作った記事もいつまで同じ手続きで出来るかは分かりませんが、
しばらくはこの手順で出来るはず、ですよ。
My AppleIDを開いてIDとパスワードを入力する
MyAppleIDのサイトへ行き、MyAppleIDとパスワードを入力して
ログインします。
MyAppleIDのURLアドレスは https://appleid.apple.com
になります。iphoneのSafariに上記のURLを撃ちこんだら表示出来ますよ。
打ち込むのが面倒でしたら、
『アップルID』
等とグーグル検索にかけてもトップ表示されます。
ページが表示出来たら、現在のIDとパスワードを入力しましょう。
『アカウント』をタップする
My AppleIDのサイト内に入ったら、『アカウント』をタップします。
『メールアドレスを編集…』をタップする
『アカウント』をタップしたら、次は『メールアドレスを編集…』
をタップします。
変更したいID(メールアドレス)を入力する
『メールアドレスを編集…』をタップしたら、上記画面に
切り替わるので、変更したいID(メールアドレス)を入力します。
IDを入力したら『次へ』をタップする
変更したいID(メールアドレス)を入力したら、
『次へ』をタップします。
新しいID先のコードを確認してコードを入力する
『次へ』をタップしたら、新しいID(メールアドレス)先に
コードが送られます。なので、新しいIDに送られてきている確認コードを
入力します。
コードを入力したら、『完了』をタップして、『確認』を
タップしましょう。
これにて新しいIDの設定は完了です。
※『新しいコードを送信』はタップしない様にしましょう。
ここをタップすると、新しいコードが新しいID(メールアドレス)に再度送られます…。
私はここを押したら完了すると思い連打してしまい、IDが次々に
メールボックスに届く、という事をしたので…。
後は新しいIDを各種サービスに入力していきましょう
・iTunes Store
・App Store
・FaceTime
・iMessage
・iCloud
の各種サービスに、新しいIDと既存のパスワードを入力していけば
今まで通りiPhoneを使える様になりますよ。
この記事を書いた人

-
・高校卒業後、製造業として約7年勤務。
・『手に職をつけないと…』とケアマネージャーを目指し
介護職に転職。
・その後、介護福祉士・ケアマネージャーの資格を取得するも、
思っていたより給料が伸びず、副業開始。
・2014年に副業の月収が20万円を超え、12年間続けた
介護職を退職、独立。2017年時点で月収60~100万円程となる。
→詳しいプロフィールはこちら
現在は介護職時代の経験や副業での知識を生かして給料が少ない
介護職でも貯金が出来る様になる、節約情報や副業について発信しています。
[…] スマートフォンからガラケーに変更する際の注意点とは […]