【節約・副業日記】2月28日の様子|花粉症の方にオススメ!1回数円のコストで鼻うがいが出来る方法も紹介
介護職で働きながら副業(せどり・アフィリエイト)で月10~20万円程稼いでいた
私ですが、2年前に独立してしまいました。
そんな元介護職のせどらーでアフィリエイターの
日々の様子、気付いた事、お役立ち情報をお伝えしています。
今日の物販・せどり・アフィリエイトの作業の様子
1回数円で鼻うがいをする方法
よく効く滋養強壮ドリンクの選び方
今日はこれらの事を主にお伝えしていきますよ。
今日も朝9時から作業開始
今日も朝9時から作業開始。
昨日みたいにプリンターが壊れる事も無く
順調に仕事が進んでいきます。
自動車保険を更新連絡が来る
来月始めには任意の自動車保険が切れるみたいです。
私はソニー損保に入っています。
ソニー損保に入ってから3回程事故をしていますが、。
どの事故の時も対応が素晴らしかったので、
保険会社の対応が心配、ならソニー損保オススメですよ。
まあ、3回も事故起こすな、という話ですが…。
出品依頼→ヤフオク入金→価格改定
いつも通り、ここから、
出品依頼→ヤフオク入金→価格改定
と 行います。
FXをチェック
ちょっとだけFXをチェック。米ドルを昨日買いで入りましたが、
ちょっとプラスになっていました。
業者に電話
昨日業者にFAX依頼していたのですが、来ないので催促の電話をしました。
結果、もうちょっと待って下さい、との事でした。
加湿器を掃除
加湿器しばらく洗っていなかったので、掃除。
そろそろ花粉症の季節ですね。湿度を上げると花粉が舞い上がりにくくなるので
花粉症の方(私も花粉症)はまだまだ加湿器は必要ですよ。
※上の画像の加湿器は水洗いしてはいけない部分を水洗いしてしまい、
このまま壊れてしまいました、とほほ。
2月27日分の日記ブログを完成させる
ここで2月27日分の日記ブログを完成させてアップさせました。
花粉症なら『鼻うがい』はおすすめ
私は普段から鼻うがいしていますが、花粉症なら、
その時期だけでも鼻うがいをすると、花粉症が軽減できますよ。
私は『ハナクリーンS』を愛用しています。
計量スプーンを購入する事で1回数十円→数円に節約
鼻うがいをする際に、食塩水を作るのですが、
ハナクリーン専用の物を使うと1回数十円もかかってしまいます。
花粉の季節は外出から帰る度に鼻を洗いたいから、
1回数十円でも結構痛い出費ですよね。
ですが、計量スプーンを使えば、さくっと必要量の塩が
測れて、そのまま水と混ぜるだけで鼻うがい用の食塩水が
出来上がりますよ。
ハナクリーンSの場合、1回に必要な塩が約1.5g。
計量スプーンが1.25gとちょっと少なめですが、実際に
使った結果、特に問題なしで、鼻がしみるという事は無かったです。
計量スプーンが500円くらいしますが、
後の節約を考えたら購入するのがオススメです。
計量スプーン1.25mlはAmazonから購入する事ができます
たくさんの荷物が届いていた
家に昼食を食べに戻ると、下のガレージにめっちゃ
荷物が届いていました。
テトリスのブロック崩し(商品の出荷、とも言う)
の開始です。
昼食後、台車で荷物を運ぶ
流石にこれだけの荷物を一気に出荷出来ないので
台車に乗せて小分けにアパートに運んでいきます。
自転車で奈良まで漕いできました
今日はいい天気で暖かかったので、
奈良まで自転車漕いできました。
往復で約40キロ。
スポーツ自転車なので2時間30分くらいで家に
帰ってこれました。たまには運動しないとね。
ジャパネット…高すぎ!
今使っている電動ひげそりが剃れなくなってきたので
新しいのを買おうと物色中。
ジャパネットの本が来ていたので、Amazonと比較。
『家電祭り』とか行って、普通にAmazonより6000円くらいも高くて
面白かったです。
ついでに他の商品もいくつか調べましたが軒並みAmazonより
1~3割くらい高い…
届いた本だけ見て商品を決める人がターゲットなんだろうな、
と思いました。
早くもレーザープリンター届く
流石Amazonです。注文翌日にレーザープリンターが到着です。
デカイので、また明日にでもスペースを確保して設置予定です。
でも、荷物もたくさん来ていますし、メールで仕入れ商品候補や商品画像の
納品なんかも溜まっているので、しばらく放置かも、です。
ヤフオク入札作業を始める
ヤフオクの入札作業を始めるも、イマイチ集中出来ず。
21時前には夕食へに家に戻ります。
夕食後はまとまった仕入れ作業
いつもの
夕食→日経新聞→お風呂
のコンボ。風呂からあがると23時でした。
23時からはまとまった数の仕入れ作業
23時からは、まとまった数の商品の仕入れ作業を
行って今日は自転車をこいで疲れた事もあり終了です。
日本経済新聞の記事を読んで気になった事まとめ
私は毎日、日本経済新聞を読んでいるのでその中から、節約や副業、介護に関する事で
気になった事の私の考えや感想をお伝えしています。
滋養強壮ドリンクランキング
副業をする際には時には無茶が必要…
という事で、日経に滋養強壮ドリンクの
売れ筋が掲載されていたので、掲載です。
やっぱり、一位は『リボビタンD』でした。
やっぱりCMでの知名度でしょうね。
でも実際に効く滋養強壮ドリンクはリボビタンDではないですよ。
本当に効く成分の入った栄養ドリンクは医薬品となるので、
コンビニでは買えません。
なので本当に効く滋養強壮ドリンクを探しているなら、
ドラッグストアに行って第3類か第2類医薬品と表示されている
滋養強壮ドリンクを選ぶといいですよ。
2017年4月、大阪に『介護関連機器』が展示されますよ
今年の4月にオープンする『OIT梅田タワー』の1階のオープンスペースで
大学の最新介護関連機器が展示される、という事です。
介護機器の最先端を実際に体験したい、と思ったなら4月になったら
OIT梅田タワーに行ってみるのありですね。
OIT梅田タワーについて詳しくは大阪工業大学のHPにかかれています
この記事を書いた人

-
・高校卒業後、製造業として約7年勤務。
・『手に職をつけないと…』とケアマネージャーを目指し
介護職に転職。
・その後、介護福祉士・ケアマネージャーの資格を取得するも、
思っていたより給料が伸びず、副業開始。
・2014年に副業の月収が20万円を超え、12年間続けた
介護職を退職、独立。2017年時点で月収60~100万円程となる。
→詳しいプロフィールはこちら
現在は介護職時代の経験や副業での知識を生かして給料が少ない
介護職でも貯金が出来る様になる、節約情報や副業について発信しています。
最近のコメント