【節約・副業日記】2月27日の様子|固定費(スマホ代)を1000円以上節約出来る方法を紹介
介護職で働きながら副業(せどり・アフィリエイト)で月10~20万円程稼いでいた
私ですが、2年前に独立してしまいました。
そんな元介護職のせどらーでアフィリエイターの
日々の様子、気付いた事、お役立ち情報をお伝えしています。
今日の物販・せどり・アフィリエイトの作業の様子
レーザープリンターをオススメする理由
固定費(スマホ代)を節約する方法
今日はこれらの事を主にお伝えしていきますよ。
朝一にいきなりカラープリンターが使えなくなった
今日も9時にお仕事開始。カラー印刷したいものがあったので
久しぶりにインクジェットプリンターを起動させると、
色がかすれてでない…。
(普段の書類はモノクロレーザープリンターを使用)
10回位クリーニングしても直らず…。
以前、エプソンのインクジェットのカラープリンターも
インク詰まりで駄目にしましたが、
今度はブラザーのインクジェットもご臨終しました。
グーグルで調べてみると、インクジェットは時々使わないと
詰まるらしい…。
いつも時々のカラー印刷で困っているので今回のを機に
レーザープリンターを購入する事を決意しました。
カラープリンターをAmazonで購入
結果、ブラザーのHL-3170CDWというレーザーカラープリンター
を購入しました。
私がプリンター買っていた時はレーザーカラープリンターは最低5万円
くらいしていたのですが、知らない間に劇的に安くなっていたんですね。
まさか2万円切る値段とは…。
これでインク詰まりに悩まされる日々からさよなら?です。
私みたいにカラー印刷をあまりしない方こそ、
レーザープリンターいいのではないでしょうか。
Amazonのレビューの数も100件ぐらいあるので、良さそうですよ。
11時から作業開始
結局、実質11時から作業開始となりました。
とほほ…。
【商標権】について調べてみる
メールをチェックしていると、【商標権】の侵害でAmazonの出品商品の停止、
アカウントの停止があるとの事で色々ネットで調べてみる。
【商標権】ってなにかというと『登録していた偽物は訴えて排除するよ。』
という権利の事です。
主にノーブランド品に出品者が登録している場合や
ドラッグストアやヘルス&ビューティーのジャンルが危ないみたい。
せどりのブログを調べて色々読んでみましたが、
一言ですっきり言えない問題だったので気になったなら
『せどり 商標権』等で調べて片っ端から記事を読み漁りましょう。
【商標権】について調べるサイトががあります
【商標権】がある商品かどうか調べるには特許情報プラットホームのサイトから
調べる事が出来ますよ。
※調べる際は必ず『商標を探す』に変更してから検索して下さいね。
商品が届かないトラブル
注文していた商品が届かないので、取引相手に電話。
商品の到着が遅れている、との事でしたが、ここでも
時間が取られる…。
FXを少しだけ行う
以前から進めていた検証があるので、その為に30分程だけ
FXをしました。実験なのでとりあえず米ドルを2000通貨程。
私の見込みでは上昇と見ていますがはたして?ですね。
時計を見ると13時30分なので、昼食を食べに家に行きました。
昼食後、部屋を少しだけ片付ける
昨日の商品の出荷作業で作業をしているアパートがゴミ箱みたいに
なっていたので、掃除しました。だいぶスッキリとなりました。
また新オールPに頼る
ちょっとしんどいので、今日も新オールPに頼ります。
眠気覚ましとしては私の飲んだ中では一番効くので、
眠いけど、仕事しないといけない時はオススメですよ。
日記ブログを仕上げる
17時に日記ブログを仕上げてアップしました。
もう、夕方…。最近1日経つのが早く感じます。年だからかも。
ヤフオクの入札作業
今日もRSSを使ってのヤフオクの入札作業です。
40分くらいで終了、これからブロブ記事を作成していきます。
趣味ブログの下書き
その後趣味ブログの下書きです。 21時30分となったので、家に戻って、
夕食→新聞読む→お風呂 です。
アパートに戻って趣味ブログの仕上げ作業
23時頃にアパートに戻って趣味ブログの記事の仕上げ作業です。
その後、せどり・物販の集計作業の予定。
集計作業の予定がブログの収益化のアイデアが閃いた
集計作業をしようとした事でブログの収益化のアイデアが
閃いたので、いけるかどうか急遽調べる事に。
結果、いけそうです。上手くいくと月数万円のブログ収入アップに
繋がるかも?
仕組みは簡単でアクセスの集まっている趣味ブログに
買い物が割安になるクレジットカード等の紹介をする、というもの。
前提としてアクセスの多い趣味ブログがある事が前提ですが、
アクセスが多い割に少ない収入の趣味ブログの強化に
使えそうです。
午前1時に家に戻りました
結局アイデアの検証に時間を使って集計作業は出来ず。
1時になって眠いので、家に帰って寝て、今日は終了です。
日本経済新聞の記事を読んで気になった事まとめ
私は毎日、日本経済新聞を読んでいるのでその中から、節約や副業、介護に関する事で
気になった事の私の考えや感想をお伝えしています。
固定費が増えてなかなか支出が増えない
給料はちょっとずつ上がっているけれど、
スマホ代・保険料・光熱費がかさんで、結局実質的に
使えるお金が減っている、というお話でした。
確かにスマホ代、高すぎますよね。
でも、スマホ代が1000~2000円安くなる上に
使い勝手もあまり変わらない方法があるんですよ。
格安スマホではないですよ、今使っている携帯会社を
解約しなくてもいいので、すぐにでも手続き出来るので
本当、オススメです。私も実践して通信費節約していますよ。
スマホ代が1000円以上節約出来る上に使い勝手もあまり変わらない方法はこちら
『互助』の力で介護給費を削減
要支援者への訪問介護等が、市区町村の総合事業に4月1日まで移行するのに
先駆けて、介護予防教室を開き実施して、要介護度を下げる事に成功しましたよ、
というお話。
地域が独自に動いて、予防教室等を開き、要介護度が下がり、介護費の抑制にもつながる、
といい事ずくめの話ですが、問題は、これから今回の様な事業は市町村単位になる事。
市町村独自の取り組みなので、全国均一にならなくて、市町村によって
サービスの質が大きく変わってくる、という事ですね。
これがいい事なのか、悪い事なのか、私には判断がつきかねますが、
介護費の大幅な増加を受けて、遂に国も市町村の独自路線を本気で認め始めました。
これからは介護業界も競争の時代ですね。
この記事を書いた人

-
・高校卒業後、製造業として約7年勤務。
・『手に職をつけないと…』とケアマネージャーを目指し
介護職に転職。
・その後、介護福祉士・ケアマネージャーの資格を取得するも、
思っていたより給料が伸びず、副業開始。
・2014年に副業の月収が20万円を超え、12年間続けた
介護職を退職、独立。2017年時点で月収60~100万円程となる。
→詳しいプロフィールはこちら
現在は介護職時代の経験や副業での知識を生かして給料が少ない
介護職でも貯金が出来る様になる、節約情報や副業について発信しています。
最近のコメント